北海道全支庁運用 第4日 (4) ― 2025年06月03日 23時59分
一部報道によると....
プロ野球で活躍した背番号3 がお亡くなりになったそうです。
この家族って、息子と娘がタレントとして成功しましたケド....
親がチョー偉大な人で....
同じようにスポットライトを浴びる立場としてうまく成功した....
稀な例の一つなのカモ知れません。
ま、他にも重要なニュースがありますから、こんな芸能ハナシは....
スポーツ紙か週刊誌、あるいはワイドショーに任せて頂きたいものですナ。w
さて、あの、新潟の角栄テレビ....こと、NST・新潟スットコテレビが....
悪質な所得隠し、脱税で摘発されていました。
この局って、田中角栄がロッキード事件で東京地検に逮捕された時....
呼び捨てが当たり前の時代に、田中角栄「さん」が逮捕されました....
って、ケッタイな表現のニュースを送り出していた系列の痴呆局ですよね。w
たしか、新潟から上らせた部分も、「さん」付けだった事を強烈に覚えています。
この系列の局が無いトコロに住んでる人は、幸せモノでしょうネ。ww
さてさて....
と言う、ツマラナイ企画の日程....、第4日目。
きょうの運用の、4か所目の場所は....

8/14 番目の根室支庁の続き・野付郡別海町です。
まず、納沙布岬から....

根室駅前まで戻って来ました。
駅の時刻表を見ても、1時間に1本の列車もありません。
と、いうことなので、駅前には土産になりそうなモノはナンにもありませんでした。
あったのは....
クルマの後方、根室駅舎の屋根で、カモメが盛ってる姿ダケ....でした。
そこで、クルマを走らせて....

風蓮湖ぞいの道の駅に寄り、おみやげ第一弾....を買いました。
ちゃんと....

道の駅の包み紙....で包装してありました。
どうも、これは....

岐阜県のOEM先を目立たなくするための工夫だったのカモ知れません。w
ま、そんな事はドウでもイイ事。
土産を入れた方がイイところには、サッサと現地から送るのが確実です。
このお土産のうち、3つは....
厚床郵便局から、木曜日の夕方にレターパックプラスで発送したら....
土曜日の昼下がりには、大阪・奈良に配達されました。
去年、与那国島から....
木曜日の夕方に発送したら、土曜日の昼下がり着でしたから....
日本の東西端から関西には、同じ所要日数で着いた事になります。
ちなみに、厚床郵便局から東京都内に送った分は....
翌・金曜日の夕方には配達されていました。
こんな辺鄙なトコロから翌日配達ということは....
どこか近くの空港から、羽田まで空を飛んだのでしょう。
丹頂鶴のやわらかサブレ....なので、JAL便だと思いますが。w
長旅になると、お土産は嵩張る荷物でしかありません。
サッサと相手に直送するか、パンツとか洗濯ものと一緒に宅配便で自宅へ....
という手がありますが、沖縄・北海道からだと送料が高いですよね。
ミカン箱程度のモノで、内地相互間よりも 1k円 は割高となります。
そう考えると、レターパックも含め全国一律の郵便料金は秀逸だと思いますし....
今後、その料金体系は見直されるカモ知れません。
さ、義理が廃ればナンとやら、義理を立てたらスっとする....
のではありませんが....、厚床郵便局の角を曲がって駅を背後にし....
クルマは北へ向かいます。
その、国道243号線は、パイロット国道....と言うのだそうです。
この道を滑走路にして、羽田に向かう宅配便が離陸する....のでは、ありません。
そう、あのパイロットファーム....がある場所なんですよね、このあたりは。
中学生あたりが学ぶんでしたよね、釧路パイロットファームのことを。
その名前と中味を覚えてから半世紀、ワタクシは現場に来ちゃいました。w
この国道でクルマを走らせていると....
道路の右側か左側に、妙な気配が感じられますが....
やはり、廃線跡がありました。
大塚ケンちゃんは、森の小径を歩いていると木々が語りかけてくる....
と名言を吐いて某人気企業に入社しましたが....
北の国道を走ると、少し離れた防風林の中からSLの亡霊が手を振って来る....
と迷言を残して、気色悪いので走り過ぎるワタクシでした。
ここは、真冬でも閉鎖されない便所がある....

別海町の奥行駐車場、今回は、ここで開店です。
べっかい....と聞くと....
ベッカムとか言う名の、白と黒のまだら模様のボールを蹴る人を思い出します。
そのベッカムが、乳牛をドリブルしながら緑の中から現れる....
なんてことは、絶対に起こらない町....でありますが。w

トイレの近くで、カメラを持った女性がウロウロし、茂みに消えました。
ウンコをしたワケでも無いのに、う~ん....と、その不思議な出来事に唸り....
ナニか引っかかるモノがありましたが、お通じはヨク、ナニも残りませんでした。w
てなことで....

パイロットファームのど真ん中で開店、営業開始です。
ホント、ここらあたりは人が居ないです。
各牧場の間隔も広いので....
特殊潜航艇から陸に上がって来た半魚人たちに一家惨殺されても....
事件の露見は数週間後になりそう....みたいな感じです。
実際は、ソレホド日は経過しないでしょうが。
さて、先ほどのトイレの近くでカメラ撮影していた女性。
きっと、潜航艇から出て来た中ロの酸っぱい工作員だろう....
なんて思ってはイケません。
この駐車場は....
国鉄・奥行臼駅跡とか、別海村営軌道跡とかの保存施設の隣....
だったので、カメラ姉ちゃん....がヒョッコリはん状態....でありました。
なんか、ちょうど、春の花も咲き始めた頃....だったみたいだし。
ホントは、こういう鉄の遺産も見たかったのでありますが....
野付半島の道を、行ける所まで行ってみたいとか....
泊まりが遠い羅臼だとか....
14支庁運用だとか....
盛りだくさんにし過ぎてあったので、パスになりました。
かつてここの廃駅前には小学校もあったそうでして....
奥行駐車場の横には、廃商店の建物も残っています。...
小さいなりに街だったトコロも、着実に過疎化が進んでいるワケでして....
そういえばパイロット国道沿いの牧場の中にも....
:放棄されたと思われる箇所もありました。