北海道全支庁運用 第5日 (1)2025年06月05日 23時59分

最近の気候は....

天候が悪いと肌寒く、カンカン照りになると暑い....

という極端なぶれ方ですが....



もう、ソロソロ....


こういうモノの本格稼働時期が近づいて来ました。



そこで....


エアコンのフィルターを交換し、夏を待つ事にした拙宅です。



北海道は、ジメジメした梅雨が無いので羨ましいですよね。

そんなカラっとした気候は、中島みゆきのDJみたいなモノでしょうが....

その別の顔は、じと~っとした、唄の歌詞みたいなモノもあるワケでして....

これは、色の無い白い監獄・冬の時期....を現わしているんでしょうかネ ?。



さてさて....



北海道の全支庁で運用してみよう....

と言う、ツマラナイ企画の日程....、第5日目。



きょうの運用の、1か所目の場所は....


8/14 番目の根室支庁の続き・目梨郡羅臼町です。



羅臼町の観光マップでは....


こんなところです。



知床道路は、日が昇って暖かくなるまで通行止めなので、

羅臼町で無線をやったり観光したりして、時間調整します。



クルマを走らせて....


羅臼国後展望駐車場に。



ここには、テレビ・FMのサテライト局があるとともに....

北海道で2つめに見る、北方領土関連施設、羅臼国後展望塔があります。



展望塔の中からは....


国後島を望める事ができます。



屋上に登ると....


国後島が、ボヤ~っと見えました。



足元には....


羅臼の街が広がります。



振り返ると....


新・日本軍のレーダーサイトがありました。



北海道に来て、ここで初めて自衛隊の施設と車両を見かけました。

広大な土地なので、軍事施設が目につかない....のではなく....

新日本陸軍の陸上自衛隊は、もはやソレホド居ないようです。

今は、レーダー施設でプーちんこな国を監視しているダケなようですが....

縦割りの役所的ココロのせいで、各駐屯地の看板が航空自衛隊ダケに。w



そう言えば、札幌雪祭りの雪像製作から手を引きはじめた自衛隊。

要は、雪かき担当の陸自隊員が減ったから....と言う事なんですナ。w

しかし、こんなことで軍事機密を漏らしてイイんですかネぇ ?。ww

ロシアのスパイが、商売あがったりだ....と嘆いている事でしょう。



さ、そんな電波銀座で....


負けじとワタクシも開店し、営業開始です。



ここには、私以外には、1組の観光客がレンタカーで来て居まして....

それは、ラブラブなアベックでした。

言葉を聞いて、何処から来たのか確かめようと思い耳を澄ますと....

大統領選挙をやってる隣国からの人たちでした。



納沙布の中華系の観光客といい、ここの半島系のアベックといい....

こんな微妙なトコロにまでヨク来るもんだ....と思いました。

まぁ、彼らにとってみたら、台中海峡とか、38度線みたいなモンですかネぇ。



さ、この続きは、明日のココロだぁ~ !!