北海道全支庁運用 第6日 (5)2025年06月18日 23時59分

当Blog では....

もう、1ヵ月ぐらい前の移動運用紀行....が、延々と続いていますので....

出来上がったネタから、サッサと上げておく事にして....

現実のワタクシは、別のコトをしたり違うトコロに行ったりすることに。w



なんだか国営放送の録画放送みたいなノリになりました。

アソコの録画番組って、放送の頃は作ってからだいぶ経つ....のだそうです。

確か、法人税課税とは関係無いので、仕掛品や在庫にする必要も無く....

そんな出鱈目が許されるの背景で、期を跨ぐのも平気なんだ....と聞きました。

国会の予算や決算承認でも、あまり考慮されていないのでしょう。w



ま、クソ暑い夏で幽体離脱....じゃありませんが....

世界の中には、オモテ舞台から離脱し、隠遁し始めた人も居るんだとか。

それがロシアに亡命....な~んて観測が出てくるのは....

あの宗教国家が、ドコの国の支援を受けていたのかが、バレた感じですネ。

ワタクシ個人としては、中東には親米政権が再び樹立され、原油が安定す....

というのが望ましいと考えております。

EP が雑魚になるのはイイですよね。LP なんて無用で SP ダケでイイし。w



さてさて....



北海道の全支庁で運用してみよう....

と言う、ツマラナイ企画の日程....、第6日目。



きょうの運用の、5か所目の場所は....


10/14 番目の宗谷支庁の続き・枝幸郡浜頓別町です。



おなじみの地図に印した黄一文字....は、だいたい北緯45度線です。

やはり、コレを跨ぐと、感慨深いモノがあります。



ハマトンベツ....って、ハマのトンコツらーめん....てな響きですが....

いんや、ハマトンテキ....でもイイのカモ知れません。



まぁ、どこを切り取っても同じですが....


世界の車窓....じゃなく、北海道の車窓からは、こんな感じになります。



北に進む時はソレホド気にしませんでしたが....

北から南に下がる時には、IC-705 が表示する緯度に注目していました。

北緯45、44、43度線あたりを跨ぐ時は、かなり正確に表示していましたので....

グリッドロケーター値は、結構、信用出来そうな感じでした。



いま、流行りの、4X/EP 対抗ミサイル打ち込み合戦....も....

GPS精度を落とされていなければ、だいぶ命中精度が高いんだと思われます。

ただ、相手の要人をナニした時のアレは....

目視範囲内から誘導したんじゃ無いか....と思うのですが、ドウなんでしょうかネ ?

隣のビルに当たるようではダメダメで....

正確に、要人が居る部屋のバルコニーから突っ込ませてありますよね。



そして、ワタクシのクルマはバルコニーじゃなく浜頓別町を目指しています。

ここも、JR廃線の被害に遭った町なので....


街の真ん中に、ガラン....とした空間があります。



このロータリーなんて、元々は駅だったのでしょう。


駅があったトコロに道の駅....が、日本の役人の行政センスですかネ。w



ということで....


道の駅 北オホーツク はまとんべつ で、開店・営業開始です。



この写真の右端には、カマボコみたいな建物が写ってまして....

浜頓別駅前の スーパーなかむら だった建物のようです。

ストリートビューで見るとシャッターが閉まった、潰れたスーパーに見えました。



しかし、ワタクシが撮った写真を拡大してみると....


スーパーなかむら は照明が灯っており、元気に営業中なようです。



北海道をクルマで走ると、かつて鉄道の駅があった周辺に....

商店の跡がある事が解ります。

小学校の跡があったのは、別海町のあの駅跡でした。

鉄路を廃止した事の影響は、集落の消滅....で目に見えて現れたのでしょう。



その一方、元々、鉄路が延びていなかった地域は....

まだ原型をとどめて居るようではありますが....

いったい、どこで日常の買い物をしているのか....

と思うトコロであります。

ひょっとしたら、セコマしかなくなってしまったのでしょうかネ ?



沖縄に行くとコンビニがメチャ多いのですが、共同売店の流れでしょう。

と言う事で、北海道のセコマも、昔の万事屋の流れだと解釈すると....

地下鉄漫才みたいに、スッキリとして夜を寝て過ごせるようになりそうです。w



さ、時刻は....


午後3時55分となっていますが、雨降りなので、もう暗くなっています。



きょうは、稚内市まで行って、サハリン島を眺めながら運用する予定なので....

サッサと店じまいして、次に向かいます。



てなことで、この続きは、明日のココロだぁ~ !!