北海道全支庁運用 第7日 (5) ― 2025年06月27日 23時59分
えぇ~っ ?、もう、梅雨明け ?????
これはもう、水不足必至です。
ペットボトルの水と、不作になりそうなコメの買い占めに急がないと。w
な~んて言いたいトコロですが....
今週の月曜日に猿谷貯水池の状況を見たら、水量がジャブジャブでしたから....
フツーにジャブシャブ....と使っていても大丈夫なんでしょう。
ニュースでは、ここ10年以上、雨のハナシばかりに偏っていました。
20年前を思い出すと、アホでも解るほどの水不足だったのです。
猿谷貯水池なんかは、例年、底が見え始めていまして....
ここ奈良盆地では、節水を呼び掛ける広報車が町内を走っていました。
その、猿谷貯水池....ってナンですか ?....と言えば....
6M and Down に出かける際に、横目でチラリと見ていた発電ダム湖です。
雨が多くなってからは、行かなくなりましたが、今年はドウしようかしらん ?
でもなぁ、機材も無いし、メンドウだからヤメとこうか....と思案中です。
さてさて....
北海道の全支庁で運用してみよう....
と言う、ツマラナイ企画の日程....、第7日目。
きょうの運用の、5か所目の場所は....

11/14 番目となる留萌支庁の、留萌郡・小平町です。
昔、J-WAVE が開局した頃に、ワタクシは都立大に住んでました。
その前の頃に、F東が夜のゴールデンタイムで通信高校講座をやっていたり....
若者のゴールデンタイムにQRでは旺文社の受験番組をやっていたり...
横浜の方面では右翼と演歌のラジオ関東があったりと....
だからアッチは、国営放送の聴取率が高いんだ....と納得したモノでした。w
そこの DJ に、ジョン・カパビラ....じゃなくて、カビラ (川平) と言う人が居ましたが....
ここの、オビラ....という地名から、ふと思い出してしまいました。w
川平姓は沖縄の苗字でしたっけ、そんな音読み的ココロな発音が....
北の端でも登場する....ってのが不思議です。
どちらも、単なる、当て字なココロ....の地域なのカモ知れませんが....ネ。
さ、熊襲の地、苫前町から、海沿いの国道をさらに南下して....

道の駅、おびら鰊番屋 に着きました。
鰊番屋....、ここはソノ昔....、ニシン御殿が建った場所なのでしょう。
米国の映画は、ウエスタンものも、スカーレット大原ものも、巨人も....
開拓して一旗揚げよう...てな.企画が多いですよね。
たぶん、北海道とか満州も、ソウイウ手合いだったのでしょう。
海沿いの駐車場なので、ここも風が強いのですが....

そんな事は無視して、小平町でも開店、営業開始です。
適当に交信して、この場はサッサと終了。
本日は、札幌で泊まる予定なので、次の留萌に急ぎます。
アイヤー....アイヤー....と、二馬力で沖を走る兄弟船みたいに....
灰色の空の街を急ぎます。
北とか裏日本から都会に逃げた女子って、この空の色がイヤだった....
と、ヨク言いますよね。
てなことで、この続きは、明日のココロだぁ~ !!。