北海道全支庁運用 第8日 (1)2025年07月11日 23時59分

やっぱり、東北は、熊襲の地....だったようです。

関西の薄味ビールが進出できなかったソッチの方面で....

熊が、一揆のように米蔵を打ち壊している....

という、まことに興味深い事件が起こっています。

しかし、一体誰が、熊にメシの味を覚えさせたんでしょうか....???

そこんところが、とても疑問に思えます。



コメ農家は、コンバインとか買うのにカネが掛かって....な~んてのが口癖ですが....

ホンマのトコロは....

消費税10%の支払いが、悔しくて悔しくて仕方が無いのでしょう。w

コメ販売時に転嫁しているので実質負担は無いのですが....

所得税なんて払ったことが無い人々には、とてつもなく重く感じる10%かと。ww



いま、参院選に際し....

消費税をゼロにするゾ~....なんて言ってるインチキ政党に騙されてはダメです。

トーゴーサンピン、クロヨン....なんて所得隠しがコンクリートされてしまった世界では....

消費税こそが、唯一の平等な税....なのですネ。

この消費税を無くしたら、所得税を元に戻す事になりますが....

そうなると誰がトクするのか....をハッキリ言うマスゴミは、皆無であります。w

トウゴーサンピンのサンは農家、ピン( 一 )は政治家なんだそうです。w



さてさて....



北海道の全支庁で運用してみよう....

と言う、ツマラナイ企画の日程....、第8日目。



きょうの運用の、1か所目の場所は....


2/14 番目に運用済みの石狩支庁にある、札幌市清田区です。



まぁ、内陸部の大都市・旭川でも運用しましたから....

道都・札幌市でも、軽く、やっておいた方がヨイでしょうネ。

なにしろ、北海道と聞いたダケで....

マウントを取りたくてウズウズしてる ドアホ が、多く湧いてきますから。w



では、何処へ行こうかしらん....と言う事で....


里塚霊園の駐車場のトイレで用を足し、ついでに開店・営業開始です。



ここは、仕事をサボって、お昼寝している営業マンのクルマも止まってますから....


これぐらいは、ナンの問題も無いでしょう。



ちょいと離れて写真を撮ると....


こんな、北海道っぽい感じの風景になります。



さ、今日が、北海道での日程も最終日になりますので....

こういう感じの風景とも、徐々にサヨナラ・サヨナラ・サヨナラ....

となりますネ。



実際のところ....

苫小牧などの太平洋側に抜けると、だいぶ景色が変わりますが....

これは、植物相が変わるからなのでしょう。



そして、あの....

玄関のポーチを、サンルームみたいなので囲んだ設備も無くなり....

知床旅情の唄の歌詞も、どこか遠い地のような感じで聞こえるようになります。



北海道....と言っても、本土側と、向こう側では、ドエライ違いがありますが....

この続きは、明日のココロだぁ~ !!。