第3次 WAJA運用 第1日 (秋田 3) ― 2025年07月25日 23時59分
大根おろし....よりも不味く、六甲おろし....よりも五月蠅い....
脳味噌不自由民主党の総裁おろし....
が始まったようです。
なんだか、常勝と勘違いした巨人軍の監督と同じような扱いですが....
審判を取り込み、10人目の選手として使えなければ....
そういう事にはなりませんよね。w
さてさて....
WAJA運用、本日の4か所目は.....

秋田県のつづき、大仙市です。
岡八郎....潟 ?....を過ぎて、秋田市あたりになると....
東北の、ナンの取柄も無い雰囲気が濃くなってきますが....
稚内のような北のはずれからエッチラオッチラと南下してきて....
やっと、北緯40度線を跨ぐことになりました。
その、北緯40度線を超えたあたり....じゃないかと思われる....

西仙北サービスエリアの駐車場で開店・運用開始です。
韓流映画とかだと、38度以南でも雪深いような景色が印象強いのですが....
ソレは、ここいらよりも、もっと南なんですネ。
寒暖の厳しさなどは....
単に緯度がドウのコウのよりも、ソレ以外の影響も大きいのでしょう。
そして、いつものように....

簡単な設備で、適当に交信して終了しました。
きょうは、この後、岩手・宮城・山形....と消化していくので....
オナリ座以外に、地道に降りて観光なんてする暇はありません。
な~んて言いながらも....
自動車専用道路が連続して繋がっていなかったり....
無料区間でSA/PAが整備されておらず、地べたの道の駅に降りたりするので....
予期せぬほど、地道を走る事になっています。w
さ、この続きは、明日のココロだぁ~ !!